プログラム

RCF親子塾の「親子」とは、日本の宝であり世界の宝である未来を担う子供達を、
大人みんなで支えるという広義の意味で「RCF親子塾」と命名し開塾しました。

子供は、10歳以上を対象とし、親子でご参加いただきます。
子供の能力発揮に親子関係が大きく影響していることはご存知の通りです。

そこで、子供用、大人用カリキュラムを開発し、親子で信頼を育むことはもちろん、
子供も大人も同じ場で学び合う環境を用意しています。
(プログラム詳細は以下に記載)

子供連れでなくても、大人(親)のみでも参加できますので、
まずは自分が参加してみるのも良いでしょう。
「自分の子供にもこの場で学んでもらいたい」と思っていただけると思います。

 

「才能を発揮できるか」を決めるものは?

 

 

佐々木朗希選手がドジャースと契約しメジャー行きが決まりました。

彼の可能性は、ピッチャーとしては大谷選手以上と私は見ています。
ですが、メンタルがまだまだのように見えます。

才能があっても結果を出せるかどうかは別問題なのです。
実際に何年後かの結果を見てみないとわかりませんが、現時点(2025年1月)での私の推測では、
彼の才能(保有能力)を、結果に結びつけるための能力(発揮能力)を開発された時、
つまり、発揮能力を開発するための経験と学びをメジャーで積めたときに、
その才能の開花させることができるでしょう。

私の予想では、大谷選手と佐々木選手の結果の違いから、能
力発揮に関する色々なものが見えることになると思います。

結果の世界は誰にでもわかりますよね、だって誰の目に見えるのですからね。

でも、原因の世界は、見える人と見えない人がいるのです。
結果を出す人の共通点は、原因世界を見ようとすることです。
原因世界とは、RCFで解いていることです。


アイディア→感情→思考→計画


という意識領域で起こる4つの要素です。

というようにRCFでは教えているのですけど、目に見えないために、
ほとんどの人は理解できません。自分の意識領域で


                                      ◻︎ アイディアがどう動くか

                                      ◻︎ 感情がどう動くか
                                      ◻︎ 思考がどう動くか
                           ◻︎ 計画がどう動くか


というのは内観力と俯瞰力が開発されないとわかりませんから。

自分がどういうアイディアを持っているかで、
あるいはどんなアイディアにフォーカスしているかで感情の動きが変わり、
感情の動きが変わることで思考の動きが変わり、
思考の動きが変わることで計画の動きが変わる。
これらの意識領域での活動がそのまま行動と結果に反映される。


恩師北森先生とのご縁以来約30年、人間の意識領域を観察し、
同時に自分の意識領域を開発し続けている私からすると、
多くの人にとっては目に見えない原因世界も、
私にとってはまるで透けて見えるかのようです。

実際には目では見えないのですが、
まるで目で見えているかの如く感じ取ることができるようになりました。

そこで、この技術を子供時代から伝えてあげたいと思い
2025年から親子でRCFを学ぶ「RCF親子塾:J-STYLEジェネレイションズ」を
開塾することにしました。

 

人間の創造性は子供時代に決まる

 


子供時代に人間の創造性の原型は作られます。

 

                           ◾️RCFの原理を漫画で子供にもわかりやすく伝える。

                           ◾️その原理を使えるようになるため遊びや
                            エンターテイメントの中で
習得のための反復が
                            起こるように環境を作る。

                           ◾️ネイチャーの中で感性を磨き創造性を開発する。

                           ◾️子供同士、多世代で繋がり社会や大人に要望を提言する。

                           ◾️コミュニケーション武道で脳と身体の両面から磨きをかける


さらに、ママエンジェルスや共育の杜と連動し、
自分たちの将来を見据えて主体的・対話的に関係性の中で生きることを
子供時代から当たり前にしてしまう。

子供だけ学んでも子供を育むのは家庭なので親子で学んでもらいます。

家庭という人生の土台が人間の創造性原理を
RCFを通じて学ぶ場になるってことです。



子育て世代を支えるコミュニティ

 

 

日本ボクシングの最高傑作と言われる井上尚弥ですが、
最近では世界でも同じように比類のボクシングをする唯一無二の選手という評価になって来ています。

まだまだ彼の実力の全てを見せる機会は来ていません(2025年1月現在)。

 

                           ・次の階級、フェザーでの相手が誰になるか

                           ・その相手とどういう内容の試合をして勝つか

 

この2つで世界的評価が決まるでしょう。

僕の予想というか、ファンの願いとも言えますが、
井上尚弥も大谷翔平レベルで宇宙人扱いされることでしょう。

井上尚弥しかり、大谷翔平しかり、どうやってこの神々しいほどの才能が
見事に結果として花咲いたのでしょうか?


それは、

                           ・神々しいほどの保有能力

                           ・見事に花さくための発揮能力

この2つの能力を子供時代から身につけて行ったからです。

保有能力は、子供時代にほぼ決まるようです。
発揮能力は、後からでも努力次第でいくらでも身に付きます。

発揮能力の開発には段階があるようです。
人生の一定領域での部分的発揮から始まり、人生全体への統合的発揮へ。

人生の学びというか進化成長のための機会って連続的なのです。

連続的っていうのは幼年期、少年期、青年期・・・
というようにその時代に特有の課題はあっても、
合理性を求めて年代別に分断するのではなく
一緒に学び合う、教え合う、という多世代型の学びの場が必要なのです。

そうしないと、子供は今の学びが将来の何に活かされるのか、
つまり何のための学びか見えなくなっちゃうし、
大人も自分が担う社会責任として子供に生き様を見せることとその交流の中から
子供から学べる機会を失ってしまう。

子供は親の鏡、子供は社会の鏡、だったら子育ての責任は?
親であり社会ですね。

戦後の分断政策が最終段階に入っている日本では
ほどんどの親は子供のままなので親のほとんどは責任を担えない。
子供は社会性が育っていません。
今の大人は自分ごとで誠意いっぱいです。

だから、褒められることを求めています。

自分が褒められないと不満で怒り「なんで認めてくれない~!」と、
ヘソを曲げる。

子供に社会性を身につけさせるのが親の役割なのに、
自分の社会性が育ってないから子育てどころじゃない。

この状況下で、やれることは「子育て世代を丸ごとサポートするコミュニティを創るしかない」、
そう思ったので「RCF親子塾:J-STYLEジェネレイションズ」を開塾すると決めました。

「RCF親子塾:J-STYLEジェネレイションズ」には、

                         ・子供世代

                         ・子育て親世代

                         ・シルバー世代


の3世代を揃えたいと思います。

世代間の繋ぎ直しも含め、
コミュニティ内での3つの繋ぎ直しプロセスを進めていきます。

・子供世代を
「RCF子供塾:J-STYLE フューチャーズ」

・子育て親世代を
「RCF親和塾:J-STYLE ラブボンバーズ」

・シルバー世代を
「RCF悟空(59)塾:J-STYLE サポーターズ」


としました。

 

                           ◻︎ 子供世代「RCF子供塾:J-STYLE フューチャーズ」
                           ◻︎ 子育て親世代「RCF親和塾:J-STYLE ラブボンバーズ」
                           ◻︎ シルバー世代「RCF悟空(59)塾:J-STYLE サポーターズ」



RCF子供塾:J-STYLEフューチャーズ

対象:子供向け(10歳〜17歳)

<コンテンツの一部を紹介すると>
オンラインとリアルを併用し、関係性を育みながら脳と身体両面から能力開発していきます。

                           ◻︎ 漫画で学ぶRCF
                           ◻︎ 映画やアニメをRCFで読み解く勉強会
                           ◻︎ 子供の意見を社会と直接繋ぐ「子供企画会議」
                            (NPO法人「共育の杜」、ママエンジェルスと連動)
                           ◻︎ 自然の中で感性を磨く「センスオブワンダー合宿」
                           ◻︎ コミュニケーション武道「中心道文武両道教育」…etc

入会金:11,000円
会費:月謝4,980円

子供塾のお申し込みはこちら
https://39auto.biz/gracefulmoment/regires/thread705.htm



RCF親和塾:J-STYLE ラブボンバーズ
対象:大人(18歳〜58歳)

<コンテンツの一部を紹介すると>
オンラインとリアルを併用しながら、家族関係を円滑にし、
仕事の関係性を構築し社会的に信頼と尊敬を得る人生に、
脳と身体両面から能力開発していきます。

                           ◻︎ 人間を支配する潜在意識のカラクリを解く「家族の力学®︎」
                           ◻︎ 脳科学が明らかにした人生攻略のキモ「習慣の法則」全9話
                           ◻︎ 人間の能力発揮を決定する要因「信頼の法則」全7話


入会金:11,000円
会費:月謝4,980円〜

親和塾・悟空塾のお申し込みはこちら
https://39auto.biz/gracefulmoment/regires/thread142.htm



RCF悟空(59)塾:J-STYLE サポーターズ
対象:59歳〜

<コンテンツの一部を紹介すると>
オンラインとリアルを併用しながら、シルバー世代特有の課題解決をしていきます。
本来の役割である若い世代のサポートになれる人材の開発をします。

                                  ◻︎ 老後資金
                                  ◻︎ 介護
                                  ◻︎ 地域貢献
                                  ◻︎ パートナーシップ
                                  ◻︎ 健康・アンチエイジング
                                  ◻︎ 趣味や生きがい、やりがい
                                  ◻︎ 正しい終活

入会金:11,000円
会費:月謝4,980円〜

親和塾・悟空塾のお申し込みはこちら
https://39auto.biz/gracefulmoment/regires/thread142.htm